先日、日帰りで友人と鳴子温泉に日頃の疲れを癒しに遊びに行ってきました。
仙台駅から電車で行く予定でしたが、8時1分発(東北本線)に乗り遅れて
しまったために急遽、仙台駅前から8時20分の宮城交通鳴子直行便に乗ること
とし、無事に鳴子温泉へ着く事ができました。
[参考]
仙台駅8:20→鳴子温泉駅9:45 1時間25分 バス代1300円
仙台駅8:01→小牛田駅→鳴子温泉駅10:02 2時間
バスは、鳴子温泉駐車場で降りるのですが、駅まで少し(7~8分)緩やかな
坂道を歩いて行かなければならないため、歩くのが嫌なな方は電車がおすすめです。
駅の構内で湯めぐりチケットを購入し、何箇所か温泉めぐりをされるとお得です。
湯めぐりチケットは1枚1300円です。湯めぐりチケットに付いている6枚の
シールで入浴すると現金で入るより入浴料金が割引になるシステムです。
【湯めぐりチケットでは、休憩は出来ません。入浴のみになります。】
まず最初に駅から近場だったので(共同湯)早稲田桟敷湯(わせださじきゆ)にいってみました。
(湯めぐりチケットシール2枚使用)
右側が熱いので、最初は左側から入るのがおすすめです。
気持ちいいなぁ・・・
(共同湯)早稲田桟敷湯(わせださじきゆ)のおすすめは、一度出ても当日内であればまた入る事が出来るところです。
中には、ちょっと休憩できる場所もあるのでいいですよ!
二箇所目は、温泉神社でお参りをしてから鳴子ホテルに行きました。
(湯めぐりチケットシール4枚使用)
ゆったりと、入る事が出来てよかったです。
肌がツルツル!
お腹も空いたとこなので、温泉街のお蕎麦屋さんで食事を済ませ、
駅の近くの公園で、乾杯!!
帰りの電車時間まで、もう一箇所位は温泉に行きたいと思ってましたが、
時間まで、飲んでました。
天気も良くて、いい休日を過ごすことが出来て良かったです。
次回は、仙山線で山寺→天童温泉に行く予定です。
第二営業部 猪股
ツイート